![]() ![]() ![]() ![]() ナンデ?ナンデ? 噂には聞いていたけど本当に四六時中ナンデ?です。 質問の内容はアオのこと、男女のちがいのことから 夏休みこども科学相談に電話して聞いてほしいような 専門的なことまで多岐にわたります。 それにしても変な固定観念てどこから入ってくるんでしょう。 まさか自分の子供が、 「男の子はお姫様になれないよ、へんなの!」 なんて話すなんて…! 固定観念て、○○はこうだ!ってハッキリしてるから 子供のまっさらな頭にすぐにストンと落ち着いてしまうのでしょうか。 そこでこそ「ナンデ?」を発揮してほしいなぁ。 私の答えが長くなると、 子どもは途中で飽きてほとんど聞いていません。 でもふとしたときに 「お母ちゃん、男の子がお姫様になってもいいんだよね」と 確認してくるので、 頭の隅にひっかかりはしてるんだなと思います。 それにしてもこのプレッシャー。 私だって今どんな偏見に取り憑かれて 自分で気づいていないかもわからないのに、 人間1人の価値観の形成の一端を担うのは とても緊張します。 とにかくどんなことにも「ナンデ?」と疑うことは ずっと続けてほしいです。 さて、私が「赤ちゃんはどこからきたの」の答えに用意した絵本はこちら あかちゃんはこうしてできる P.H.クヌートセン作 訳:北沢杏子 アーニ出版 夫婦の気持ち、受精のようす、お腹の中に子供を育む親の気持ち こどもが本当に聞きたいであろうことが書いてあります。 冒頭の文章がとても好き 続いて、こちら おへそのひみつ やぎゅうげんいちろう作 福音館書店 赤ちゃんがお腹の中でどんなふうにお母さんから酸素と栄養を もらっているのか結構専門的にかかれています。 続いて、「なぜ生き物は死ぬの?」という質問に用意した本がこちら 死を食べる 宮崎学作 偕成社 いろいろな生き物が死んでから分解される、または他の動物に食べられてしまう までをわかりやすく見られる本です。 死、については考えても考えても答えは出ませんが、 視覚的に死を見る、ということは大事だと思います。 ![]() ![]()
by sun-day-peo-ple
| 2018-12-19 13:40
| そのまんま育児
|
メモ帳
イラスト・漫画の仕事のお問い合わせは下記からお願いします。
ツルリンゴスターのwebサイト 人気ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ ■登場人物紹介■ ![]() ツルリンゴスター: 絵を描く主婦 30代 ------------------ 長男:H25生まれ 次男:H26生まれ アオ:H30生まれ ------------------ 夫:釣りとビール ------------------ レノンとヨー子: その他漫画に出現 カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
最新のトラックバック
タグ
最新の記事
以前の記事
2022年 03月 2022年 01月 2020年 12月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||